株式会社 塩が権利化した工作機械の性能を向上させるための知財情報をご紹介いたします。
「流体混合出力装置及びそれを用いる流体利用装置」
第1~第4の部分を有する内部構造体を備え、第1の部分と第3の部分には翼を備え、第2の部分と第4の部分には複数の突起を外周面に備える。流体供給口の一つは、第1の部分に対応して設けられ、流体供給口の他の一つは、第3の部分に対応して設けられていて、複数の流体を混合して出力することができる。
「内部構造体、流体特性変化装置及びその利用装置」
マイクロバブルを発生するベンチュリー管の構造と、ウルトラファインバブルを発生する複数の突起を網状に形成して交差流路にてキャビテーション現象を誘発するボディー構造とを有する内部構造体である。
内部構造体、流体特性変化装置及びその利用装置
内部構造体に内側にベンチュリー管が設けられ、外側に網状突起部が設けられて、前者でマイクロバブルを、後者でウルトラファインバブルを発生するようにしました。
「流体混合出力装置及びそれを用いる流体利用装置」
第1~第4の部分を有する内部構造体を備え、第1の部分と第3の部分には翼を備え、第2の部分と第4の部分には複数の突起を外周面に備える。流体供給口の一つは、第1の部分に対応して設けられ、流体供給口の他の一つは、第3の部分に対応して設けられていて、複数の流体を混合して出力することができる。
「流体システム及びその検査装置、検査方法並びに流体システムの制御方法及び制御プログラム」
流体の圧力損失を検出する圧力損失計測手段を流体特性変化素子と利用装置の間に備え、流体特性変化素子からの流体を利用装置に供給する際に圧力損失の値によって流体供給を制御するようにする。利用装置としては、熱交換装置や、洗浄・冷却装置である。
「流体システム及びその検査装置、検査方法ならびに流体システムの制御方法及び制御プログラム」
流体にファインバブルを発生させる流体特性変化素子を流路の中に配置し、流路における流体の圧力損失を圧力損失計測手段を設けて、流体特性変化素子の稼働状態を検知するようにしたものです。
「流体供給管」
上部に複数の翼をもつ第1の部分と、下部に複数の突起をもつ第2の部分と、を外表面に備えた軸体状の内部構造体が示されています。複数の突起のなかには高さが低いものがあり、流体が筒の壁面との隙間を流動できるようになっています。圧力損失の対策になります。
「内部構造体及びそれを収納した流体供給管」
多数の突起を軸体の外表面に備えた内部構造体が示されています。突起の間に形成される流路の中心線が流路の進行方向に連れてずれて、流体の突起への衝突の頻度が増えることになります。
「流体供給装置」
2つの内部構造体を持ち、第1の内部構造体は第2の内部構造体の中空部に収納される流体供給管です。第2の内部構造体の複数の突起部の間の流路に、ある深さの溝が形成されています。
「流体供給装置及び内部構造体」
内部構造体は、管本体に収納固定される複数の側面を有する角柱上の軸体であり、その側面には、複数の突起部が網状に配列されています。流体が、管本体の流入口から供給され、流出口から流出する間に、複数の突起部の間の流路を通過することにより流動特性が与えられます。
「ノズル及びノズルモジュール」
ノズルの内部空間に対して流体の流れによって気体を吸引して取り込む気体流入孔が複数設けられていている。内部空間の断面の壁面は、星型多角形などである。同一円周上に複数の気体流入孔があり、気体流出口は内部空間の断面形状の頂点に形成されている。その結果、断面形状の頂点部分に気体が筋状に流れ、円形の中心部分に流体が主に流れることで吐出する流体の直進性がよくなるようになる。
「ノズル、ノズル固定構造、及びノズルアセンブリー」
ベースモジュールとノズルモジュールから成るノズルアセンブリ―であって、 ダイヤル式ハンドルでノズルモジュールの角度の手動調節が可能です。
「数値制御研削装置、その制御装置、制御方法及び制御プログラム」
トルクセンサの出力に基づき、加工部の砥石の被作業物との接触開始時点を検出し、砥石と被作業物との相対的な移動速度を高くすることのないように制御するものです。
お気軽にご相談ください
042-649-2770
受付時間:月〜金 9:00〜17:00